通所受給者証 グレーゾーンの悩み

3歳

通所受給者証 デメリット

俊の発達の遅れを感じ始めて一番最初の関所だったのは
この通所受給者証の名前が

「障害児通所受給者証」

もうね、「障害児」ってついてしまっているので申請に抵抗を感じる親御さんは
多いと思います。
私もまずここが難所でした。
この名前については同じグレーゾーンの俊のお友達のママ友ともよく話題にでました。
なぜ発達がゆっくりというだけでまだ2歳という年齢で「障害児」という名前のつくもの
とってしまっていいのだろうか。。。
これをもらってしまうことで国に記録として残されて俊がずっと周りの人から「障害児」
として扱われるのだろうかと。。。

あるあるですが、
自分の両親、夫の両親に相談すると「そんなものを申請してはいけない」とか、
「信じてあげなきゃダメだ」とか言われました。
調べて悩んで考えて、俊の幸せを一番に考えるのは私たち夫婦。
だから、最終的には夫婦で判断しました。

グレーゾーンには宙ぶらりんだからこそある、そういう悩みがずっとつきものです。
診断名がつくことで逆に周囲から支援を受けられたり、
療育手帳をもらうことで国から支援が受けられて、
本人の生きやすさにつながる環境に身を置ける可能性も高くなり、
より子供にとって幸せな生活を送れるようになることもあります。

通所受給者証をもらうことでの最大のデメリットは
「障害児通所受給者証」というこの名前だと思います。

通所受給者証 メリット

逆にメリットのほうが大きく、
※未就学児においてについてのみ抜粋します。

通所受給者証があることで、児童福祉法に基づいて運営されている障害児通所支援事業者等のサービスを利用することができるようになります。

・児童発達支援:未就学の児童が対象。日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他必要な支援を行う。

【児童発達支援・放課後等デイ】受給者証はどうやって取るの?【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)

受給者証があると、原則、利用料の9割が自治体から負担され、1割の自己負担でサービスを利用できます。(施設によっては、別途おやつ代などの実費負担が発生することがあります)

【児童発達支援・放課後等デイ】受給者証はどうやって取るの?【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)

1割負担で、療育センターや児童発達支援事業所の指導を受けられます。
専門家から少しでも成長を促しやすい指導をうけること、
親が学ぶこと、
環境を整えることで本人が生きやすくなるようにすること、
1割の負担で受けられることがどんなに大きいか!

俊は週1回療育センター、週1回児童発達事業所に通っていましたが、
1割負担で大変助かりました。
これが10割だと思うとぞっとします。
お金の問題だけではなく、お金を気にせずに支援、指導を受けられることの
大きさは親の精神面を支えると思います。

通所受給者証 ディズニー

はい。俊ももれなく
並べない
とにかく並ぶのが苦手でした。
2歳や3歳のころは特に。2分も並べない
ただ、俊の3歳頃はコロナ化で人気アトラクションも20分あれば乗れるという状況
でした。
にも関わらず

抱っこ抱っこ抱っこで地獄でした。

でも、こんな大変な育児だからこそ
夢の国で遊びたい!体験させてあげたい!いい刺激になるかもしれない!
成長につながるかもしれない!
私はそういう思いを抱いていました。

そして後々知ったのが
ディスアビリティーサービス
待ち時間を別の場所で待つことができる!

それを利用できるのは


身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳、緑の手帳)、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、障害福祉サービス利用のための各種受給者証

・同伴者1名(証明書をお持ちの方1名に対して同伴者1名に限り購入できます。)
※アトラクションなどの利用には健常者の同伴が必要です。

【公式】障がいのある方向けのパークチケットについて | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp)

この障害福祉サービス利用のための各種受給者証
「通所受給者証」が含まれるそうです!
(電話での問い合わせました!

抱っこ地獄もなく、別の場所で並べるなんてなんて夢のような。
さすが夢の国!!

↓クリックしていただけると励みになります。
 いつもクリックしていただいている方、ありがとうございます(>_<)

育児日記ランキング
育児日記ランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました